ふまんがあります/ヨシタケシンスケ

ヨシタケシンスケ作の絵本『ふまんがあります』は、2015年にPHP研究所から出版されました。この作品は、女の子が大人の理不尽さに対する不満を父親にぶつける物語です。例えば、「どうして大人は夜遅くまで起きているのに、子どもだけ早く寝なくちゃいけないの?」といった疑問に、父親はユーモラスな理由で応じます。親子のやり取りを通じて、子どもの純粋な視点と大人の機知に富んだ応答が描かれ、読者に笑いと共感をもたらします。

略歴

ヨシタケシンスケ(本名:吉竹伸介)さんは、1973年、神奈川県生まれ。筑波大学芸術専門学群を卒業。さらに、同大学大学院芸術研究科総合造形コース修士課程を修了しています。
2013年、初のオリジナル絵本『りんごかもしれない』を発表し、独特の視点とユーモラスな表現で注目を集めました。同作はMOE絵本屋さん大賞第1位や第61回産経児童出版文化賞美術賞を受賞しています。
その後も、『ぼくのニセモノをつくるには』、『もうぬげない』『このあとどうしちゃおう』など、次々と話題作を発表。特に『もうぬげない』は、2017年にボローニャ・ラガッツィ賞特別賞を受賞するなど、国内外で高い評価を得ています。彼の作品は、日常の何気ない疑問や想像をユーモラスに描き、子どもから大人まで幅広い世代に共感されています。また、児童書の挿絵や装画、エッセイの執筆など、多岐にわたる分野で活躍しています。
2022年6月時点で、彼の絵本の累計発行部数は約600万部に達し、10か国以上で翻訳出版されています。2児の父でもあり、家族との日常から得られるインスピレーションが作品に反映されています。その独特の発想と温かみのある作風で、日本を代表する現代絵本作家としての地位を確立しています。

おすすめ対象年齢

この絵本の対象年齢は、出版社のおすすめとして4歳,5歳からとなっています。しかし、内容のユーモアや親子のやり取りは幅広い年齢層に楽しんでいただけるでしょう。

レビュー

『ふまんがあります』は、子どもの素朴な疑問と大人のユーモラスな応答が絶妙に組み合わさった作品です。子どもの視点から見た大人の行動への不満は、多くの親子にとって共感できるテーマでしょう。また、父親のユーモア溢れる返答は、親としての対応のヒントにもなります。読後には、親子の会話が弾み、お互いの気持ちを理解し合うきっかけとなることでしょう。

タイトルとURLをコピーしました