『バルバルさん』(作:乾栄里子/絵:西村敏雄、2008年 福音館書店)は、ちょっとユーモラスで心温まる物語です。床屋を営むバルバルさんのところには、なんとライオンやワニ、ヒツジなど動物たちが次々とやってきます。ライオンはたてがみを整え、ワニは「髪を生やしたい」とお願いし、ヒツジは「プードルのようにして」とリクエスト。次々とおかしな注文が舞い込み、バルバルさんは困りながらも丁寧に応えていきます。子どもたちは想像を超えた動物たちの希望にクスッと笑い、大人も思わず微笑んでしまうユーモアたっぷりのお話です。西村敏雄さんの愛嬌あるイラストがさらに楽しさを引き立て、読み聞かせにもぴったり。床屋という身近な場所が、こんなにもわくわくする舞台になるのだと感じさせてくれる一冊です。
略歴
乾 栄里子
乾栄里子(いぬいえりこ)さんは1964年東京都生まれで、東京造形大学デザイン科を卒業後、インド・バナスタリ大学でテキスタイルを学んだクリエイターです。『バルバルさん』で絵本作家デビュー。他にも、『ぽんこちゃん ポン!』『パックン バーガーくん』(以上、絵:西村敏雄)、『おわんわん』(絵:100%ORANGE)、『つられたらたべちゃうぞおばけ』など多彩な作品を手がけています。
西村 敏雄(絵)
西村敏雄(にしむらとしお,1964年愛知県生まれ)は、東京造形大学デザイン科卒。家具やテキスタイルのデザイン仕事を経て絵本作家に転身し、第1回日本童画大賞最優秀賞を受賞。代表作に『バルバルさん』『もりのおふろ』『どうぶつサーカスはじまるよ』など多数あり、キャッチーで温かみのある絵が特徴です。『いろいろおふろはいり隊!』でも、野菜キャラたちに豊かな表情とユーモアを与え、読者をぞの世界へ引き込みます。インタビューでは「人の顔や日常のちょっとした表情にヒントを得る」と語っており、親しみのある作風の背景がうかがえます。
おすすめ対象年齢
『バルバルさん』は3~6歳前後の子どもたちにピッタリです。床屋さんという身近な職業と、動物たちのユニークな要望の組み合わせが想像力を刺激し、笑いながら楽しめます。読み聞かせにもぴったりで、「こんな動物来たらどうする?」と親子で想像を膨らませるのにもいいですね。
レビュー
読んだとき思わずニヤリとしちゃったのは、動物たちのリクエストのユニークさ。ライオンがたてがみをカットしに来るなんて、想像だけでワクワクします。乾さんの文章には愛情があふれていて、西村さんの絵は味がありつつ柔らかい雰囲気で安心感があります。読み終えたあとには、誰かのために何かできる温かさがじんわり残って、「バルバルさんにお願いしたくなる」気分になりました。親子で一緒に読むと、「誰を連れていこうかしら」と話が広がりそうな、ほっこりする一冊です!