『くまとりすのおやつ』は、岸田衿子(きしだえりこ)さん作、堀内誠一さん・堀内もみこさん絵による心あたたまる絵本。2008年に日本で福音館書店から発行されました。森で木いちごがたくさん実り、くまは大きなかごに、りすは小さなリュックにそれぞれ摘んで、おやつに仲良くいただきます。くまとりすの対照的なサイズ感や行動がユーモラスで、自然の恵みを素直に楽しむ姿がとても微笑ましい一冊。やさしい言葉と、あたたかな絵で、親子一緒に楽しめる絵本です。
略歴
岸田衿子
岸田 衿子(きしだ えりこ、1929年 – 2011年)さんは東京生まれの詩人・児童文学作家・翻訳家。東京芸術大学油絵卒後、絵本や児童書を多数執筆・翻訳し、アニメ『赤毛のアン』や『フランダースの犬』などTV主題歌の作詞も手がけました 。1966年の『かばくん』(中谷千代子絵)でサンケイ児童出版文化賞受賞。1971年に訳した『どろんここぶた』をはじめ、『はろるどのふしぎなぼうけん』『ルシールはうま』などローベル作品の翻訳でも知られています。詩作にも優れ、生涯を通じて子どもたちと詩・物語をつないできた存在です。
堀内誠一・堀内もみこ(絵)
堀内誠一(ほりうち せいいち、1932–1987)さんは、アートディレクター・絵本作家として活躍。雑誌『anan』や『BRUTUS』のアートディレクションを手がけたことでも有名で、絵本『ぐるんぱのようちえん』など多数の名作を残しました。娘の堀内もみこさんは、そんな父の感性を受け継ぎ、イラストレーターとして活動。父・誠一氏の描いた絵をもとに彩色を加え、共作の形で絵本制作を行っています。『くまとりすのおやつ』では、誠一氏の描いたやさしい線画に、もみこさんの丁寧な彩色が加わり、ぬくもりある世界を作り上げています。
おすすめ対象年齢
この絵本は、1歳頃からの幼児にもおすすめです。やさしくて短い文章と、かわいらしい動物たちのやりとりが親しみやすく、初めての絵本としてもぴったり。小さな子どもでも理解しやすい内容で、自然や食べものへの興味を育むきっかけにもなります。
レビュー
読んでいて、ほっこり心があたたかくなる絵本でした。大きなくまがたくさん摘むのも、小さなりすが一つだけ大事に摘むのも、それぞれのかわいさがあって素敵。サイズや量じゃなく、どう楽しむかが大事なんだなと感じました。何より、くまとりすが仲良くおやつを食べる姿がかわいらしくて、読み聞かせにぴったり。やさしいタッチの絵も、お話の雰囲気にぴったりで、眺めているだけでも癒されます。小さなお子さんと自然の恵みや分け合う楽しさを感じられる、ほのぼのとした一冊です。