おめでとう/中川ひろたか

『おめでとう』(1998年/偕成社)は、中川ひろたかさんのリズミカルなことばと、あべ弘士さんのいきいきとした絵が魅力の絵本です。うさぎ、ねずみ、くま…と、どうぶつたちの誕生日が次々に登場し、そのたびに「おめでとう!」の言葉が繰り返されていきます。リズム感のある展開は読み聞かせにぴったりで、小さな子どもたちも自然と声に出して楽しめる一冊。お祝いすることのうれしさや、みんなで喜びを分かち合うことの大切さが、あたたかく伝わってきます。

略歴

中川 ひろたか

中川ひろたかさんは1954年埼玉県生まれ。シンガーソングライター、絵本作家、保育士などさまざまな顔を持つクリエイター。1995年に『さつまのおいも』でデビュー。また『ないた』で日本絵本賞受賞。モー・ウィレムズ作品をはじめ、翻訳絵本も多く手がけ、独自のユーモアある語り口が魅力。さらに作曲された『世界中のこどもたちが』などの歌が、保育現場でも広く親しまれています。

あべ 弘士(絵)

あべ 弘士(あべ ひろし)さんは1948年北海道旭川市生まれ。高校卒業後、旭山動物園の飼育員として25年間勤務し、その経験を活かして絵本作家へ転身。動物のリアルな描写や、力強くもやさしい絵が特徴で、『あらしのよるに』や『ゴリラにっき』など数々の作品を発表。1995年に『あらしのよるに』で講談社出版文化賞絵本賞を受賞。現在も北海道を拠点に、動物のいのちや自然をテーマに創作を続けています。

おすすめ対象年齢

対象年齢は0歳頃からおすすめです。言葉の繰り返しが多く、耳で聞いて楽しめる構成になっているので、はじめての絵本としてもぴったり。誕生日のうれしさを感じながら、「おめでとう」という言葉のやさしさや喜びを、自然に覚えていけます。読み聞かせにも最適な一冊です。

レビュー

この絵本は、読んでいるうちに思わず「おめでとう!」と声を出したくなる楽しさがあります。いろんな動物たちの誕生日がリズムよく描かれていて、読み聞かせしていると、子どもたちがどんどん前のめりになっていくのがわかります。「おめでとう」のくり返しって、こんなにもあたたかい気持ちになれるんだなと再発見。あべ弘士さんの絵も、動物たちの表情が豊かで、見ているだけでも心がなごみます。シンプルなのに何度でも読みたくなる、そんな魅力にあふれた一冊です。