きゅっきゅっきゅっ/林 明子

​『きゅっ きゅっ きゅっ』は、林明子さん作の絵本で、1986年に福音館書店から初版が発行されました。この絵本は、赤ちゃんとぬいぐるみの動物たちがスープを飲む場面から始まります。 ねずみ、うさぎ、くまがスープをこぼしてしまうたびに、赤ちゃんが「ふいてあげるね きゅっ きゅっ きゅっ」と優しく拭いてあげます。 最後には赤ちゃん自身もスープをこぼし、その微笑ましい様子が描かれています。

略歴

林 明子

林明子(はやし あきこ)さんは、日本の絵本作家・イラストレーターとして多くの人々に親しまれています。1945年、東京都に生まれ、大学でグラフィックデザインを学びました。卒業後はデザイン事務所で働き、そこでの経験を生かしつつ、1970年代から絵本のイラストを手がけるようになります。林さんの作品は、子どもたちの日常の生活や心の成長を細やかに描写することに定評があり、特に「こんとあき」「おつきさまこんばんは」「クリスマスの三つのおくりものセット」などは、親子で楽しめる定番の作品として愛されています。また、彼女の絵本は、物語の温かさと優しい色合いのイラストが調和しており、読む人に安心感と親しみを与える魅力があります。そのキャリアを通じて、林さんは数多くの賞を受賞し、日本の絵本界で非常に重要な存在となっています。彼女の作品は国内外で高く評価され、翻訳もされているため、世界中の子どもたちにも親しまれています。

おすすめ対象年齢

この絵本の対象年齢は、0歳からとされています。 赤ちゃん向けのシンプルなストーリーとリズミカルな言葉が特徴で、親子の読み聞かせに最適です。

レビュー

私の感想として、この絵本は赤ちゃんの日常の一コマを温かく描いており、親しみやすい内容だと感じました。 「きゅっ きゅっ きゅっ」という繰り返しのフレーズはリズム感があり、赤ちゃんも楽しめるでしょう。 また、林明子さんの柔らかいタッチのイラストは、登場する赤ちゃんや動物たちの可愛らしさを引き立てています。 読み聞かせを通じて、親子のスキンシップやコミュニケーションが深まる一冊だと思います。

タイトルとURLをコピーしました