なでなで ももんちゃん/とよた かずひこ

とよたかずひこ作・絵の絵本『なでなで ももんちゃん』は、2016年に童心社から初版が発行されました。この作品では、ももんちゃんが元気のないきんぎょさんやおばけさんのおなかを「なでなで」してあげることで、彼らが笑顔を取り戻す様子が描かれています。さらに、さぼてんさんのおなかも「なでなで」してあげると、みんなが元気になります。この絵本は、赤ちゃんが絵本の登場人物に触れ、つながっていく嬉しさを味わえる参加型絵本として作られています。

とよたかずひこの略歴

とよた かずひこ(本名:豊田 一彦)さんは、1947年、宮城県仙台市に生まれました。早稲田大学第一文学部を卒業されています。大学卒業後はフリーのイラストレーターとして活動し、長女の誕生をきっかけに絵本作家へと転身しました。1997年には『でんしゃにのって』で厚生省中央児童福祉審議会児童文化財特別推薦を受け、2001年には『どんどこ ももんちゃん』で第7回日本絵本賞を受賞しています。また、『あめですよ』は小学1年生の国語教科書(東京書籍)に採用されるなど、多くの作品が親しまれています。

おすすめ対象年齢

『なでなで ももんちゃん』の対象年齢は、主に0歳から2歳程度の乳幼児向けとされています。シンプルな言葉と優しいイラストで構成されており、赤ちゃんでも楽しめる内容です。また、読み聞かせを通じて親子のスキンシップを深めることができるため、乳幼児期の子どもたちにぴったりの絵本です。

レビュー

この絵本を読んで感じたのは、赤ちゃんの優しさや共感の気持ちを育む素晴らしい作品だということです。ももんちゃんが友達のおなかを「なでなで」して元気づける姿は、読者にも温かい気持ちを伝えてくれます。特に、赤ちゃんと一緒に読むことで、親子の絆を深める良い機会になると感じました。また、登場するキャラクターたちの表情や動きが生き生きとしており、子どもたちの興味を引きつける工夫が随所に見られます。全体的に、親子で楽しめる心温まる一冊だと思います。