『うさこちゃんとにーなちゃん』の原題は Nijntje en Nina(オランダ語)。ディック・ブルーナによってオランダで出版された、うさこちゃんと文通相手・にーなちゃんの友情物語です。にーなちゃんは遠い国に住む茶色いうさぎで、ある日飛行機に乗ってうさこちゃんのお家にやって来ます。大喜びのうさこちゃんと一緒に、かけっこやボール遊び、お茶&クッキーでのおしゃべりを楽しむ微笑ましい1日が描かれています。日本語版は福音館書店より2010年刊行、訳はまつおかきょうこさんです。
略歴
ディック・ブルーナ
ディック・ブルーナ(Dick Bruna、1927年〜2017年)は、オランダ・ユトレヒト生まれの絵本作家・グラフィックデザイナー。父の出版社でデザインの仕事をするかたわら、1953年ごろから絵本制作を開始。代表作は「うさこちゃん」シリーズで、世界的に知られるキャラクター「ミッフィー(nijntje)」を誕生させました。ミニマルな線と明快な色づかいで、子どもから大人まで長く愛されています。著作は50か国以上で翻訳され、総発行部数は8500万部以上にのぼります。
松岡 享子(訳)
松岡享子(まつおかきょうこ,1935-2022)さんは、日本の児童文学研究者、翻訳家、図書館司書です。神戸女学院大学を卒業後、ウェスタン・ミシガン大学で修士号を取得されました。帰国後は、福音館書店に勤務し、東京都立日比谷図書館で児童サービスにも携わられました。1974年には「東京子ども図書館」を設立し、児童書の普及に尽力されました。代表作に『とこちゃんはどこ』『おふろだいすき』、また、『しろいうさぎとくろいうさぎ』や「くまのパディントン」などの翻訳も手掛けられました。著作・翻訳は200冊以上にのぼり、文化功労者としても顕彰され、児童文学の発展に大きく貢献されました。
おすすめ対象年齢
公式では「読んであげるなら4歳から」、自分で読むなら小学校低学年向けとされています。友情や文化の違いを楽しむ内容なので、異なる背景の友だち関係に関心を持ち始めた年齢にぴったり。文量は少なめで、かわいいイラストも楽しみながら読める1冊です。
レビュー
にーなちゃんが飛行機に乗って遠い国からやって来るという設定に、もうワクワク!うさこちゃんとのかけっこやボール遊び、おやつの時間も、ページをめくるたびにほっこり。なかでも「パジャマを着替えるときににーなちゃんのおなかを見て羨ましくなる」という小さな気持ちの揺れが、人間みたいにリアルで愛らしいです。ブルーナのシンプルな線と色彩は、この友情エピソードを余計なものをそぎ落として伝えてくれます。絵だけでも気持ちが伝わってきて、読後は「遠くに住んでいるお友達とも、こんなふうに楽しく会えるんだ」と安心感が広がります。多様性や友情をしなやかに味わえる、じんわり素敵な1冊です。