とよたかずひこさんの『おにぎりくんがね‥』(2008年 童心社)は、赤ちゃんから楽しめる食べもの絵本シリーズの一冊です。おにぎりくんが自分で「にぎにぎ」して、具を入れてできあがった3つのおにぎり。しかし、どれがどの具か分からなくなっちゃうハプニングが!ユーモラスで親しみやすいキャラクターとリズミカルな文章、鮮やかなイラストで、食べものへの興味を自然に引き出してくれます。親子で触れ合いながら読み聞かせもできる、楽しくてほっこりする絵本です。
略歴
とよた かずひこ
とよたかずひこ(本名:豊田 一彦)さんは、1947年、宮城県仙台市に生まれました。早稲田大学第一文学部を卒業されています。大学卒業後はフリーのイラストレーターとして活動し、長女の誕生をきっかけに絵本作家へと転身しました。1997年には『でんしゃにのって』で厚生省中央児童福祉審議会児童文化財特別推薦を受け、2001年には『どんどこ ももんちゃん』で第7回日本絵本賞を受賞しています。また、『あめですよ』は小学1年生の国語教科書(東京書籍)に採用されるなど、多くの作品が親しまれています。
おすすめ対象年齢
『おにぎりくんがね‥』の対象年齢は1歳頃からです。赤ちゃんでも楽しめるように、シンプルでリズミカルな文章と、色鮮やかで分かりやすいイラストが特徴です。手や指で触れながら読むことで、親子のスキンシップや食べものへの興味を自然に育むことができる一冊です。
レビュー
この絵本は、おにぎりくんが自分でにぎにぎして、具を入れる姿がとても愛らしく、読んでいるだけで笑顔になります。どれがどの具かわからなくなるドタバタも、子どもと一緒に声を出して楽しめる場面です。短くてリズミカルな文章と、ポップで鮮やかなイラストが赤ちゃんにもわかりやすく、親子で触れ合いながら読み進めるのにぴったり。食べものに親しみを持たせるきっかけにもなる、かわいくて楽しい絵本です。


