『こぶたくん』は、作:ジーン・バン・ルーワン、絵:アーノルド・ローベル、訳:三木卓さんによる、こぶた一家の日常を描いたほっこり絵本です。原題は “Tales of Oliver Pig” 、初版は1983年頃(詳細な初版情報は未確認)。日本語版は1995年、童話館出版より刊行されました。この絵本には、こぶたくん一家が登場し、特別な事件ではなく日々のささやかな幸せが描かれています。簡単に言うと、大きな事件が起こらなくても、「なんでもない日常がこんなに素敵なんだ」と気づかせてくれる、じんわりあたたかいお話が5編ぎゅっと詰まった贅沢な1冊です
略歴
ジーン・バン・ルーワン
ジーン・バン・ルーワン(Jean Van Leeuwen,1937年 – 2025年)は、アメリカで活躍する児童文学作家で、特に「Oliver Pig(こぶたくん)」シリーズで知られています。1979年に『Tales of Oliver Pig』でシリーズが始まり、その後も『More Tales of Oliver Pig』など続編が多数刊行されました。シリーズを通じて、こぶたくんと妹アマンダの日常がユーモアと温かさたっぷりに描かれており、小さな読者に絶大な支持を得ています。長年にわたり子どもたちの心をつかむ作者として、絵本界で確かな存在感を持ち続けている方です。
アーノルド・ローベル(絵)
アーノルド・スターク・ローベル(Arnold Lobel、1933年 – 1987年)は、ロサンゼルス生まれの画家兼作家。プラット美術学校卒業後、児童書を中心に執筆・イラストを手がけました。代表作は「がまくんとかえるくん」シリーズ(1970‑79年)、Caldecott Honor『ふたりはともだち』、Newbery Honor『ふたりはいつも』、Caldecott Medal『ローベルおじさんのどうぶつものがたり』など、多くの賞を受賞。子どもの心に寄り添う優しいタッチとユーモアを織り交ぜた作風は、現代でも愛され続け、1970~80年代にかけ日本でも翻訳・出版が進みました。
三木卓(訳)
三木 卓(みき たく、1935年 – 2023年)は、詩人・作家・翻訳家として活躍した知の巨人。早稲田大学第一文学部露文科卒業後、詩集『わがキディ・ランド』で高見順賞、芥川賞受賞作『鶸』、童話『ぽたぽた』で野間児童文芸賞など、多くの文学賞を受賞。児童文学分野でも優れた実績があり、特に『ふたりはともだち』などローベル作品の翻訳で知られ、三木さんによる自然で心温まる訳文が1960~70年代から子どもたちに親しまれています 。
おすすめ対象年齢
この絵本の対象年齢は、だいたい4歳からがぴったりです。童話館出版の案内にも「対象年齢 およそ4才から」と明記されています。こぶたくんの日常を中心に、親近感のある家族の関係や繰り返し読みたくなるユーモアが詰まっていて、幼稚園児〜小学校低学年まで、幅広い年齢層に好まれる一冊です。
レビュー
『こぶたくん』は、ほんとに優しい気持ちになる絵本です。大事件がなくても、家族みんなでおちゃめに過ごす日常には、「これこそが幸せなんだな」と気づける魅力があります。こぶたくんがちょっと妹に意地悪したり、とうさんやかあさんがふと見せる愛情にクスッと笑ってしまったり。三木さんの訳はセリフが自然で、子どもが真似したくなる言い回しがいっぱいです。読んだ後は、「また読もうね」と家族で本を囲みたくなる、そんな温かさが嬉しい絵本です。