おおきくなるっていうことは/中川ひろたか

『おおきくなるっていうことは』(1999年・童心社)は、中川ひろたかさんの言葉に、村上康成さんのあたたかな絵がぴったり寄り添う、成長のよろこびを描いた絵本です。靴や服が小さくなる、できることが増える、やさしくなれる──「大きくなる」って、単に背が伸びるだけじゃなくて、心も一緒に育っていくことなんだな、と実感できます。小さな読者に自信と希望をくれる一冊です。

略歴

中川 ひろたか

中川ひろたかさんは1954年埼玉県生まれ。シンガーソングライター、絵本作家、保育士などさまざまな顔を持つクリエイター。1995年に『さつまのおいも』でデビュー。また『ないた』で日本絵本賞受賞。モー・ウィレムズ作品をはじめ、翻訳絵本も多く手がけ、独自のユーモアある語り口が魅力。さらに作曲された『世界中のこどもたちが』などの歌が、保育現場でも広く親しまれています。

村上 康成(絵)

村上康成(むらかみやすなり)さんは1955年岐阜県生まれ。魚や森など自然をテーマにした作品が多く、「自然派アーティスト」としても知られます。代表作に『ピンクとスノーじいさん』や『なつのいけ』などがあり、1995年には『ようこそ森へ』でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞を受賞。中川ひろたかさんとのコンビでも多くの絵本を手がけ、子どもたちの成長や日常をやさしく描き出しています。個展や講演活動も精力的に行い、絵本の魅力を広げ続けています。

おすすめ対象年齢

この絵本の対象年齢は、おおよそ3歳〜6歳くらいの幼児期が中心です。保育園や幼稚園の年齢にぴったりで、読み聞かせにもおすすめ。成長を意識し始める時期に、自分の変化を前向きにとらえられる内容なので、入園・進級の時期にもぴったりです。

レビュー

この絵本を読むと、「大きくなるってすごいことなんだ!」と、自然と誇らしい気持ちになります。日々の成長を見逃さず、肯定してくれる言葉の数々に、大人のわたしまでほっこり。村上康成さんの絵はやわらかくて温かく、どのページも息づかいが感じられるようです。とくに「小さい子にやさしくできるようになる」という部分が心に残りました。成長は見た目だけじゃなく、内面にもちゃんと表れる──そんな大事なことをやさしく伝えてくれる一冊です。